執筆者 近畿木造住宅協会事務局 | 8月 7, 2021 | blog
テーマ:省エネ適合義務化について こんにちは!! 前回からしばらく時間が空いてしまいました。一通り家の形にするところまではお話できたかな、と思っていまして、次のテーマを考えているうちに時間だけが過ぎてしまいました。またコツコツ綴っていきますので、よろしくお願いします。 それでは本日も最後までお付き合いよろしくお願いします! 住宅についての『省エネ』という言葉は今ではよく耳にするワードになってますね。省エネエアコン、省エネ家電とか・・・意外と出てこないですね。。。ということで、住宅の省エネも色々と進んでいるわけです。...
執筆者 近畿木造住宅協会事務局 | 7月 8, 2021 | blog
テーマ:外装仕上げ材について こんにちは!! 前回は家づくりの「内装仕上げ材」について綴っていきましたね。ということは今回は「外装仕上げ材」について綴っていきますよ! それでは最後までお付き合いよろしくお願いします! 家の外壁は、どのような材料で仕上げられているでしょうか? 外壁材の種類は主に次の4つに分かれます。 ①サイディング:窯業系、金属系、樹脂系、木質系 ②モルタル ③タイル ④ALC...
執筆者 近畿木造住宅協会事務局 | 7月 1, 2021 | blog
テーマ:内装仕上げ材について こんにちは!! 前回までは家づくりのハードは部分、工法とか使用木材についてとか断熱材・サッシについて書き綴ってきました。今回は家づくりのソフトな部分で、まずは「内装仕上げ材」について綴っていきますよ。 それでは最後までお付き合いよろしくお願いします! 家の床・壁・天井は、どのような材料で仕上げられているでしょうか? 一般的には床はフローリング、壁はクロス、天井もクロスといった仕上げになっていますね。...
執筆者 近畿木造住宅協会事務局 | 6月 18, 2021 | blog
テーマ:認定住宅について こんにちは!! 今日は家の評価・認定基準の1つ「認定住宅:認定低炭素住宅・性能向上計画認定住宅」について綴っていきますよ。 それでは最後までお付き合いよろしくお願いします! ...
執筆者 近畿木造住宅協会事務局 | 6月 2, 2021 | blog
テーマ:ゼロエネ住宅について こんにちは!! 今日は家の評価・認定基準の1つ「ゼロエネ住宅」について綴っていきますよ。 それでは最後までお付き合いよろしくお願いします! 前回の「長期優良住宅」に続きまして「ZEH(ぜっち)」「ゼロエネ住宅」ってお聞きになったことはありますでしょうか? 大手ビルダーさんがCMで「ゼロエネ住宅」って打ち出しておられたりするので、何となくは広まっているのかなという印象です。...
執筆者 近畿木造住宅協会事務局 | 5月 22, 2021 | blog
テーマ:長期優良住宅について こんにちは!! 今日は家の評価・認定基準の1つ「長期優良住宅」について綴っていきますよ。 それでは最後までお付き合いよろしくお願いします! 「長期優良住宅」ってお聞きになったことはありますでしょうか?...